韓国旅行|現職の医師が見た『賢い医師生活2』”ファンタジーではなく本源的メディカルドラマ”♪

韓国旅行|現職の医師が見た『賢い医師生活2』”ファンタジーではなく本源的メディカルドラマ”♪






韓国ドラマ『賢い医師生活 シーズン2』(tvN)の視聴率と話題性が驚くほど高いです。 シーズン1が残した「恋愛ネタ」が気になる影響もありますが、理想的な治癒共同体をすべて歓迎するからに他なりません。

一般的に「賢い医師生活」のジャンルは「メディカル」ではなく「ファンタジー」だと言われます。 大学病院の教授5人がバンドを演奏したり、そのうちの2人は「金のスプーン」出身だという点がファンタジーならもっともな言葉です。

しかし、現職医師でもある私の観点から見ると、「賢い医師生活」は、とても本源的なメディカル·ドラマです。

医学的状況と処置に対する考証が徹底しているという点も言及に値しますが、それより医療の本質が「ラポ」(ラポールの略語)にあるという核心を指摘するという点でなおさらです。

✳︎「ラポール」:心理学の用語で、主にセラピストとクライエントの相互の信頼関係のことで、フランス語で「橋を架ける」という意味から、心が通じ合い、互いに信頼しあい、相手を受け入れていることを表す。カウンセリングをするうえで、最も重要な、コミュニケーションスキルの1つ。最近ではカウンセリングなどにとどまらず、ビジネス、家庭などの人間関係構築・改善のために用いられることもよくある。

✳︎「金のスプーン」:금수저(クムスジョ)=裕福な家に生まれた子の意味。
「金持ちの子は金持ちに、貧乏人の子は貧乏に」という「スプーン階級論」という言説があり、韓国では金、銀、銅、プラスティック、泥など主に家の経済状況に合わせてそれぞれスプーンの素材に例えられる。

裕福な家の子は「금수저(クムスジョ)=金のスプーン」と言い、貧しい家庭に生まれた場合「흙수저(フッスジョ)=泥のスプーン」と言ったりする。自身の努力とは関係なく両親の経済水準によって将来が決まってしまうという認識から、自嘲的な意味や皮肉を込めて使われることが多い表現。(konestより)










『賢い医師生活』は、既存の医学ドラマが医者を戦争の英雄のように描いたり、社内政治に血眼になった人物を描いたりするのとは一線を画しています。 単に、医師同士の競争も対立もない、水平的で親しい関係を築いているという意味ではありません。

たとえば、イ·イクジュン(チョ·ジョンソク)が未明の運動途中に脳卒中患者を発見する場面を見てみましょう。

イ·イクジュンは嘔吐しながら倒れた老人の口を開けて気道を確保し、瞳孔反射を確認して119救急車に乗って病院に来ます。 自発呼吸があるので心肺蘇生法は行いませんでした。

迅速かつ必要な措置を取るだけで、乗り込んで心肺蘇生法を実施したり、けたたましく救急室に駆けつけるアクションを演出しないのです。 手術室の場面でも血がどくどく流れたり、目を光らせながら”メス”と叫ぶ姿を撮りません。

落ち着いて協業で手術する場面を短く盛り込み、手術前後に患者と保護者に説明する場面にもっと比重を置いて扱っています。











2007年の『白い巨塔』以降、病院内の権力を争う医師たちを描いたドラマも多くありました。 「賢明な医師生活」は、「胸部外科の課長を誰も引き受けようとしない」というセリフ一言で、そのような世界観を一蹴しています。

補職手当の数分より早い退勤を望むという病院長の言葉は「ウォラベル」(ワークライフバランスを短くした言葉)を重視する最近の世の中に説得力があります。 「権力」や「有名税」を求める医師が出てこないわけではありません。

ミン·ギジュンやチョン·ミョンテのような「ビラン」も存在しますが、ドラマは彼らを「後進」存在と考え、そんな「年寄りの壁」があるにもかかわらず「チェ・ソンファ(チョン・ミド)と友人たち」がどんな機知を発揮して患者のために最善の決定をするかを見せてくれるのです。 医師の立場から見ると、学ぶ点が多いです。

「チェ・ソンファと仲間たち」は共に実力が秀でていますが、劇的な処置をとる姿は描かれません。 彼らの卓越した態度は、患者や保護者に対する柔軟さや専攻医など、他の同僚に対する態度によって立証されます。

w









事実、医師業務で最も重要なのは患者とのラポ形成と同僚医療関係者との協業です。 夫に対する裏切りで治療を拒否する患者に、イ·イクジュンは自分の離婚経験を淡々と打ち明けます。

脳手術で進路を急修正しなければならない青年にアン·チホン(キム・ジュンハン)は自分の先例を聞かせます。 –チェ・ソンファが専攻医を指導し、保護し尊重する態度はどうでしょうか。

ドラマは医者が「刃物使い」や「権力者」ではなく「先生」であることを悟らせます。 弁護士の「士」が官職を意味する「士」であり、検事·判事·刑事などが業務を語る「一事」であるのとは違い、医師は教師·牧師とともに「師」を使います。 医学部の最初の授業で、私が聞いた教えです。

患者の立場では、「あんなに善良な医師がいるのか」と口をそろえます。 しかし、医者の立場から見ると、患者の「福」が本当に多いのだなと思います。 どちらから見ても、うらやましいラポです。










妊娠1~9週に早期羊膜破水で流産の危機に直面した産婦に、他の医師は妊娠中止を決めます。 しかし、産婦の懇切な要請でヤン·ソッキョン(キム・デミョン)は妊娠維持を決めます。 ここで妊娠が最後まで続くものとして描かれていたなら、ソッキョンを英雄的な意思として描くファンタジーになったでしょう。

しかし、ドラマは妊娠2~3週に胎児を失うと描きました。 結果は悪かったですが、産婦は「1ヵ月間胎動を感じることができて幸せだった」と感謝の気持ちを伝えました。

現実なら大きな恨みを聞くこともできる状況です。 医学的に妊娠維持が困難な状態でしたが、無理で感情的な医師の決定で、1ヵ月間産婦が身動きもなく希望拷問を受け、結局危険に陥り、無駄な医療費用を出費させたと非難される恐れがあるからです。

ドラマは、このような現実を全く知らず、美しく描いているわけではありません。 チュ·ミナ(アン·ウンジン)がヤン·ソッキョンに聞く台詞には、そのような懸念が盛り込まれていました。









ドラマは医療陣が最善を尽くしても防御的な態度を取るしかない状況についても描いています。 小児病棟で短い生涯を終えた子どもの母親が病棟にやってくると、医療陣は告訴を準備しているかもしれないと警戒します。

しかし、子どもの母親はただ子どもの存在を記憶する人々に会いたかっただけなのです。 絶望的な状態に耐える小児病棟の母親たちが助け合い、連帯する場面とともに涙が溢れ出る場面でした。

ドラマには「真相」の患者と保護者も登場します。 専攻医に「傲慢」な態度を見せる保護者、子どもを虐待する親、産婦が死のうが死ぬまいが自然分娩にこだわる家族、嫁に肝移植を強要する「シウォルドゥ」(시월드:「夫の実家の家族」)、2回も娘の肝移植を受けても酒を止められない父など。

ドラマはこうした「真相」を「ラポの天才」医師たちがどのように「賢く」対応するかを見せてくれます。 スペクタクルな描写や劇的な演出がなくても医療倫理の実例を教える効果が「レベルマックス」です。

歪曲した医療システムと相互不信で混乱した医療現場で、医療陣と患者および保護者がどのようにラポを回復し、治癒の共同体を作っていくのか悩む、医療倫理の参考書なのです。



ひとこと


良いドラマにはやはり良いコラムが書かれ、より深くドラマを楽しむことができるのが嬉しいです。劇的にではなく淡々と…引き込まれる理由ですね♪


✳︎写真はtvNより記事はhani.coからお借りしました。

2021年07月10日 韓国旅行|現職の医師が見た『賢い医師生活2』”ファンタジーではなく本源的メディカルドラマ”♪ はコメントを受け付けていません
カテゴリ: 俳優、芸能人、女優 韓国ドラマ、映画


«  ← 次の記事|
|前の記事 →  »

ソウルのおしゃれ

おかげさまで増刷されました!
ありがとうございます!
 
管理人が書いた、韓国旅行の上級者向けの本
→「ソウルのおしゃれ」はこちらで感想を確認できます

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
韓国旅行ブログ村

トラックバック & コメント

Comments are closed.


»
«