韓国旅行|韓国のメロドラマはどこへ行ったのだろう?(コラム)
虎はタバコを吸って、人間はタッチスクリーンの代わりに物理ボタンを押してメッセージを送っていた時代、だから2000年代初めまではこんな冗談がありました。
「韓国の医学ドラマは病院で恋愛する話、韓国の法廷ドラマは法廷で恋愛する話、韓国の職場ドラマは職場で恋愛する話だ」インド映画にはダンスと歌があり、韓国ドラマにはロマンスがある、それがルールでした。
でも、ある瞬間韓国ドラマからロマンスが消えました。ジャンル物が量的に多くなった上に、それにロマンスがあまりよく似合う薬味ではないという事実を製作者たちも気づいたのです。
過去、ドラマ供給を独占していたオールドメディアは、新しい視聴者を発掘する意志がありませんでした。ドラマは女性が見るもので、女性はロマンスが好きだという単純な常識が業界を支配していました。
しかし、チャンネルが多様化し、さまざまな実験が行われ、経験が累積され、古い常識は破壊されました。
tvN「二十五二十一」
MBC「袖先赤いクットン」
2020年代に入って韓国が世界最大のストリーミングコンテンツ生産地の一つに浮上し、海外のシネフィルが韓国映画に持っていたイメージ、例えばハリウッド式の物語文法、過激で残忍な演出、壮絶な破局と自己破壊的感性などがドラマに移ってきました。
A級俳優の年齢層が上昇し、女優にもジャンル選択肢が多様になったのもやはりメロ企画の限界になるでしょう。
その結果、2022年と2023年地上波、ケーブル視聴率上位10位圏ドラマの中で正統メロはほとんど見当たりません。 <社内お見合い>、<二十五二十一>、<イルタ·スキャンダル>、<医師チャ·ジョンスク>などがロマンスを含んでいるものの、メロよりはコメディ、青春成長談、スリラーなどジャンルを複合したのが功を奏しました。
正統メロと呼べるほどの興行作は、「袖先赤いクットン」「恋人」などの時代劇で主に登場しました。 現代物の至高な愛はもはや信用できません。
最近のメロドラマの中で最もウェルメイドと言える<愛と、利と>も「あなたのためなら命も捧げる!」という激しい愛より果てしなく理解を問い詰める現代人の恋愛方式を解剖したものでした。
また、<愛と、利と>は高い批評的成就にもかかわらず、3%台の低調な視聴率を記録しました。 もちろん、視聴率が興行を証明した時代は過ぎ去りました。
<私の解放日誌>は最高視聴率が6.7%に止まりましたが、昨年はシンドロームの音を聞くほど多く話題になった作品の一つでした。
JTBC「愛の理解」
JTBC「愛の理解」
JTBC「愛の理解」
このような状況で、このように聞いてもいいのかは分かりません。 「なぜ最近はメロドラマがないのでしょう?」これはすべてのジャンルにロマンスが介入した時代と比較した錯視かもしれないし、興行上位作にメロが珍しくて感じる錯覚かもしれません。」
「ですが、視聴者が「人生作」と呼び新しいクラシックに登極するほどの、時代の感性を代弁するメロの誕生を見守って久しいという気分は変わりません。
それなら問わなければならないのは「なぜ最近はメロがないのか?」ではなく「なぜ最近は大ヒットするメロドラマがないのか?」のようです。
今年初め、人口保健福祉協会の発表によると、韓国の若者のうち65.5%は恋愛をしないと言います。 非恋愛若者の70%は自由意志で恋愛をしないと答えました。
社会問題で固着した低出生、性別葛藤まで考慮すれば、この国全体の「愛のエネルギー」(<保健教師アン·ウニョン>から借りてきた表現)があまりにも枯渇したのが要因なのか疑われるほど。
その時、<乗り換え恋愛><私はソロ>がさっと手を上げるでしょう。 「違いますよ、人々の恋愛に関心が多かったですよ?」と。では問題は愛を表現する方式にあるのでしょうか?
TVING「乗り換え恋愛2」
TVING「乗り換え恋愛2」
チョン·ウソン、シン·ヒョンビンの正統メロドラマ「愛してると言ってくれ」に接近する心情は<乗り換え恋愛>や<私はソロ>に接近する心構えとは違います。
聴覚障害者の画家と俳優志望生が表現の障壁、世の中の反対を越えて恋に落ちるなんて、きっと美しくてわくわくする話でしょう。 しかし、他人の感情、それもフィクションに基づいた感情の嵐と余韻を受け入れるにはエネルギーが必要です。
同じフィクションでも事件が重要なジャンルには心理的距離を置くことができます。 しかし、メロは積極的な感情の動揺を誘発するのが目的のジャンルです。
同じように感情の嵐を呼び起こすとしても恋愛リアリティショーは一般人の経験から大きく離れない話を提示し、どんな不条理な状況が広がっても「リアル」という前提があるので「あり得る?」と問い詰める必要はありません。
現代のソウルを背景に、素直に愛する男を描けば「最近あんな男がいるの?」という反応が出てくることでしょう。 愛のために水火を遮ることができない女性が出てくれば「あのバカ、サツマイモ、もどかしいキャラ」と悪口を言われることでしょう。
リアリティ番組はそのような類の冷笑を避けることができます。 また、緻密に設計された優雅な世界で美しく存在する俳優たちより、時には醜くても現実で右往左往する人物たちがはるかに感情移入しやすいのです。
歴代韓国映画ボックスオフィスで最も高い順位に上がったメロが<あなたよ、その川を渡るな>(126位、累積観客数480万人)であることもこのような理由と無関係ではありません。
ドラマの公式よりは人間心理のスペクトラムが広いため、リアリティ側の展開がはるかに予測不可能だということもバラエティにはなり、ドラマはできない理由でしょう。
その上、「乗り換え恋愛」はかなりのメロドラマに劣らず、出演者のビジュアルも立派です。 結果的に感情的疲労が飽和状態に達した現代人にとってメロドラマは遠く、リアリティショーは近いのです。
それでも後者の成功は、私たちが依然として良い愛の物語に飢えているという証拠として読まれるでしょう。
JTBC「私の解放日誌」
JTBC「私の解放日誌」
昨年「私の解放日誌」が呼び起こしたソン·ソックシンドロームも示唆するところがあります。
ペ·ヨンジュンが日本に行ってヨン様になって「韓流」という言葉が誕生した2000年代初め、草食男子に飽きた日本の中年女性が伝統的男性に対する郷愁を韓国ドラマでなだめるという診断が多く出ました。
もはや韓国ロマンスでも愛に命をかける男性は見当たりません。 ややもすると現代的な性観念に反して悪口を言われがちなほどです。
様々な罠を避けようとすると、男女がラブラブなロマンスや、お互いに測り合って機会を逃す些細な心理劇程度が残ります。
<私の解放日誌>のソン·ソックキャラクターはホストクラブを管理する裏社会の男性であり、その女性たちを脅したりもします。
しかし、俳優個人の魅力とカリスマがキャラクターの問題を超えてしまった場合があるのです。 私たちにこのようなマッチョなキャラクターがもっと必要だという話ではありません。
濃い感情を持ったメロドラマ的キャラクターの需要が依然として存在し、その需要と時代の間を仲裁する新しい男性像あるいは女性像を発掘する必要があるということです。
TVING「乗り換え恋愛2」
TVING「乗り換え恋愛2」
TVING「乗り換え恋愛2」
<乗り換え恋愛2>のワンシーン。 撮影分をモニタリングしていた芸能人パネルが胸をつかんで話したことがあります。
「うわっ、私のメロ細胞は死んでいないんだ!」そうなのです!メロ細胞というのは簡単に死ぬやつらではありません。
愛は人間の本能であり、現実が乾燥するほど代理満足欲求は強くなるものです。 心に響くメロドラマを見つけるのが難しいなら、それはメロの必要があるからではなく、私たちがしばらく空白期を過ごしてているからです。
心臓の片方が流されるように激しい涙の嵐、しばらく痛いほど懐かしがるキャラクター、再び恋に落ちたくなる素敵な話を大衆はいつも待っているのです。 今こそ、そのようなメロドラマが必要な時代だと思います。
ひとこと
韓流20周年を記念して今、まさに放送されている「冬のソナタ」を観ているせいでしょうか。より胸にグッとくるVOGUEが掲載したコラム。本当に来年こそは、久しぶりに素敵なメロドラマに出会いたいと願ってしまいます♪
✳︎写真・記事はVOGUEkoreaよりお借りしました。
« 韓国旅行|【パク·ウンビン – ヘリetc..】冬のパターンニットルック♪ ← 次の記事|
|前の記事 → 韓国旅行|【キ·ウンセ – チャ·ジョンウォンetc..】私みたいに着てみてください。こうやって! »
トラックバック & コメント
韓国旅行|【キ·ウンセ – チャ·ジョンウォンetc..】私みたいに着てみてください。こうやって! »
« 韓国旅行|【パク·ウンビン – ヘリetc..】冬のパターンニットルック♪